高岡市下麻生|3種類から選べる!端材を使ったDIYワークショップ
家族で楽しもう!DIYワークショップ
高桑ハウス工業では
SDGsの「つくる責任 つかう責任」の観点から
お家づくりの際に出た端材を無駄にせず
新しい役割を生み出すため、
端材を活用したDIYワークショップイベントを
開催いたします。
DIY初心者の方でも、
大工さんのサポートを受けながら作業するので、
安心してご参加いただけます。
道具はすべてこちらでご用意いたします。
スライド丸ノコ・サンドペーパー・インパクトなどを使用します。
作業に不安を感じられる時はスタッフにお任せできますので
ご安心ください。
時間:10:00-12:00
場所:高岡市下麻生142 弊社工場内
参加費:おひとつ 500円
注意事項:
ご予約時、質問・連絡事項の欄に「ドアプレート」「踏み台&プランターカバー」「ティッシュケース」のいずれかをご記入お願いいたします。
ご記入がない場合、内容確認のご連絡をさせていただきます。
・汚れてもいい服装でご参加ください。
・軍手のご用意をさせていただいております。
この機会にぜひご参加をお待ちしております。
ワークショップ
見どころ
DIY初心者の方にオススメ!ドアプレート
所要時間:30分~
床材に穴を開けて、
ひもを通してできるドアプレート。
お好きな文字を書き込めば
オリジナルのドアプレートが完成します。
ブラック・ダークブラウン・
イエロー・シルバーのスプレー塗料と
「WELCOME」の文字が入ったステンシルシートは
こちらでご用意いたします。
色々使える!踏み台&プランターカバー
所要時間:1時間30分~
サイズ:縦40cm 横40cm 高さ30cm
逆さまにすると鉢植えカバーになります。
ナチュラルインテリアにぴったり!木製ティッシュケース
所要時間:1時間
サイズ:縦 16cm 横27cm 高さ10cm
木製のティッシュケースです。
上のフタが開くので、中身の入れ替えも簡単です。
「木育」にもぴったり
「木育(もくいく) 」の取組は全国で広がっており、
林野庁においても、子どもから大人までを対象に、
林野庁においても、子どもから大人までを対象に、
木材や木製品との触れ合いを通じて
木材への親しみや木の文化への理解を深めて、
木材の良さや利用の意義を学んでもらうという観点から、
木育の取組を推進しています。
お子様のご参加も大歓迎!大工さんがサポート!
概要
タイトル | 高岡市下麻生|3種類から選べる!端材を使ったDIYワークショップ |
---|---|
開催日時 |
2025年04月05日(土) 10:00〜12:00 |
開催場所 | 富山県高岡市下麻生142 |
会社ホームページ | http://www.takakuwa-house.jp/ |