【常時開催】構造見学会
見えない性能が“見える”日 |スーパーウォールの構造公開
- 開催日:カレンダーをチェック✅常時開催(予約承認制)
- 所要時間:目安60~90分
- 場所:都城市周辺(※ご予約承認後に詳細場所をご案内)
- 対象者:新築・建替え・性能リノベをご検討の方/ご家族連れ歓迎
- 参加費:無料
- 予約:完全予約制(先着順・各回2組限定)
構造見学会
開催中

見どころ
イベント内容
◇完成後には見られない“構造・断熱・気密”を確認
断熱材の連続性、気密処理、耐震金物、下地・配管ルートなど、住み心地と耐久性を左右する要所を実物で体感。
◇南都ホームの“性能設計”を実演解説
SW工法の考え方/結露・カビ対策/温度ムラを抑える計画/将来のメンテ性を考えた納まり。
◇体感コーナー
サーモカメラでの温度差チェック
断熱材サンプル比較、気密テープの実物確認
◇資金・スケジュール相談
ご希望の方には、概算資金計画・土地×間取りのバランス相談もその場で承ります。
初心者向け vs 上級者向けの見学ポイント
初心者向け(まずはここだけ押さえる)
-
断熱材が“すき間なく入っているか”
→ すき間があると夏暑く冬寒い原因に。 -
窓まわりの断熱・気密の処理
→ 結露しやすい部位。どう防いでいる? -
耐震金物の取り付け状態
→ 地震時に効く“命綱”。位置と数を確認。 -
配管・配線の取り回し
→ 将来のメンテや交換のしやすさに直結。
上級者向け(細部と数値をチェック)
-
気密ラインの連続性(気密シート/テープの継手・貫通部の処理)
-
熱橋(ヒートブリッジ)対策:梁・間柱・窓台まわりの断熱切れ有無
-
開口部の性能戦略:方位×窓種の選定意図、日射取得と遮蔽計画
-
耐震ディテール:壁量バランス、金物の種類と配置意図、床剛性の確保
-
換気計画の実装:給気・排気の位置、短絡防止、メンテナンス性
こんな方におすすめ
-
夏暑く冬寒い家は避けたい。体感温度重視で家づくりをしたい
-
“図面では分からない品質”(断熱・気密・耐震)を自分の目で確かめたい
-
光熱費を抑えたい、結露・カビに悩みたくない
-
地震に強い構造と、長く住めるメンテ性を重視している
参加者特典
- SW工法の分かりやすい解説小冊子
- 商品カタログ
当日の流れ
よくある質問 Q&A
Q. 子ども連れでも大丈夫?
A. 大歓迎です。安全のため、必ず保護者さまと一緒にご見学ください。
Q. 住所を事前に知りたい
A. 予約承認後にご案内いたします。現場の混雑と安全確保のためご理解ください。
Q. 何を見ると良いか分からない
A. 家づくりで押さえておきたいポイントを、スタッフが丁寧にご案内します。
Q. 写真撮影は可能?
A. 可能な範囲でご案内します(職人さんの個人情報や図面の撮影はご遠慮ください)。
Q. 所要時間は?
A. 60〜90分が目安です。お急ぎの場合は短縮も可能です。
安全・衛生に関するお願い
-
動きやすい靴・服装でお越しください(ハイヒール不可)
-
ヘルメット・軍手は会場でご用意
-
悪天候・工事工程によっては日程変更のお願いをする場合があります
お知らせ
■最新情報はLINEがおすすめ
イベント概要
タイトル | 【常時開催】構造見学会 |
---|---|
開催日時 |
〜開催中 10:00〜17:00 ※日によって異なります |
会社ホームページ | https://www.nantohome.com/ |
