予約可能日時
※日付を選ぶと予約時刻を選択できるようになります。
見どころ
建築を通じ暮らしが始まってからも
永く環境に配慮できる住まいを提供し続け、
森林資源の活性化に取り組んでいます。
200年継続できる森づくり、
広葉樹林や薪炭林の活性化、
長伐期施業まで、資源(資産)の可能性を
未来へ残していきたい。
新しい森林活用のバリューチェーンを発展させ、
木を扱う会社として、森林の管理不足や
人口減少、集落の過疎化などの地域課題に
取り組んでいきたいと考えています。
限りある資源を未来につなげる取り組みに
和歌山県田辺市の山林で伐った木材で、
本物の道具を使って本格的な
また、山でのきこり体験など
森林に親しむ取り組みの話や森林業の匠たちの
興味深い話に耳を傾けて、
家族で環境への造詣を深められる
ひとときにしていただきたい。
木に触れてものづくりに取り組む経験を通じ、
木や自然の良さをたくさんの人に
知ってもらいたいと私たちは思っています。
「自分で作る」世界にひとつだけの学習机。
長く使う大切なものだからこそ、
特別な思い出がいっぱい詰まった
一台を作ってみませんか?
森林保全のサイクル
林業は、植林→育林→伐採→利用
そしてまた植林するというサイクルを回している、
持続的な産業です。
木材を利用することが、林業が活発になり。
健全な森林の育成に役立ちます。
■イベント概要■
体験へのご参加は、親子でのご参加はもちろん、
おじいちゃん・おばあちゃんのご参加もOK!
当日はスタッフがしっかりサポートします○
お子様の経験の1つとして、
また、ご家族での思い出のひと時として、
皆さまのご参加をお待ちしております。
【主催】
千品山林社(詳細はこちら)
【共催】
株式会社 山長商店(詳細はこちら)
株式会社 浅井良工務店
【協力】
6歳になったら机を作ろう!委員会
(詳細はこちら)
【日程】
2024年1月18日(土)13:00~16:00
【会場】
浅井良工務店
住所:和歌山県和歌山市築港3-29-4
【対象】
6歳以上のお子様とその保護者様
※12歳未満の方は保護者同伴でご参加ください。
【料金】
1台:82,500円(税込・送料別)
※お支払いは現金のみです。
【定員】
3組(3台)
【その他】
・机作りは雨天決行ですが災害等緊急時には
中止となる場合があります。
・製作する机のサイズは
幅100cm×奥行60cm×高さ70cmです。
・机をご自宅に送る場合、
別途送料が必要となります。
・机は天板と足を外し
当日車でお持ち帰りいただくこともできます。
(天板のサイズは縦60cm×横100cm)
・木材は温度や湿度の変化により
膨張や伸縮が起こります。
そのためネジがゆるんだり、
反りやヒビなど入る場合も
ある事をご理解、ご了承ください。
・その他ご不明点がございましたら
お気軽にお問い合わせ下さい。
マップ
概要
タイトル | 6歳になったら机を作ろう! |
---|---|
開催日時 |
2025-01-18 ~ 2025-01-18
13:00〜16:00 |
開催場所 | 和歌山県和歌山市築港3-29-4 |
種別 | 予約承認制 |
種類 | ワークショップ |
会社ホームページ | https://www.asairyo.com/ |