【八戸市湊高台】家づくりの秘密発見!構造見学会
今、求められているのは強い住まいです
建築中の家の中を見ることは、家づくりにとって、
とても勉強になります。
外観だけを見比べるのではなく、
見えない部分を比較することも
長い年数に耐える本当に良い家を作るための
大切な要素です。
この機会にご自身の目で確かめてください。
構造見学会
10:00〜16:30

見どころ
強さの秘密(クレバリーホームの構造)
地震に強い、プレミアム・ハイブリッド構法
構造体を強固に一体化する通し柱
通し柱とは、土台から軒まで継ぎ目なく通した1本の柱のこと。1階と2階を通し柱で一体化することで、住まいの強度や耐震性を高める役割があります。
クレバリーホームでは、高強度を実現するため、通し柱を構造上のポイントなるグリッド毎にバランスよく配置しています。これにより、一般的な在来工法の2~3倍の通し柱を使用することとなり、1階部と2階部を一体化した強固な構造躯体を実現しています。
6面体で力を分散するモノコック構造
モノコック構造は、床・壁・天井の6面すべてを構造用耐力面材で構成し一体化させた構造です。激しい揺れにも建物全体が一体となって抵抗する優れた耐震性能の住まいを実現します。
接合強度を高める、高精度HSS金物
地震や台風などの万が一の災害にも強い「高精度HSS金物」
地震や台風などで、最も力が集中する場所が接合部です。クレバリーホームは、この接合強度を高めるために優れた接合金物である高精度HSS金物を採用しています。
高い強度を誇る、エンジニアリングウッド
強く粘りのある欧州アカマツ
クレバリーホームでは、一般的な構造材よりも高強度な欧州アカマツを採用。原産地を気温の低い北欧に限定し、木質繊維の密度が高く、高強度な木材のみを厳選して使用しています。
確かな品質を保証するトレーサビリティ
クレバリーホームのエンジニアリングウッドは強度や含水率、生産工程まで徹底して管理。特別な資格を持つ技術者の最終検査を経たものが、高強度なエンジニアリングウッドとして製品化されます。
一年中快適な住環境(断熱性能)
外壁
断熱材を隙間なく充填した外壁断熱
クレバリーホーム青森東店では、外壁に発泡ウレタンの吹付断熱材を充填。外壁に隙間なく断熱材を充填することで、高い断熱性能を実現し、快適な室内環境をつくり上げます。
外からの輻射熱を遮断する透湿・防水・遮熱シート
アルミニウムは高い赤外線反射率を有しており、熱の放射を抑える特徴があります。この特徴を活かした透湿・防水・遮熱シートは夏の輻射熱を反射して涼しく、冬は屋外への熱の放射を抑え室内を暖かく保ちます。
床
高い断熱性能を維持する床下断熱
クレバリーホームは、断熱性能の高いポリスチレンフォームを床下に隙間なく施工することで、外気の熱が室内に伝わるのを防ぎます。
住まいを力強く支える(基礎構造)
ベタ基礎で住まいを強固に支える
建物全体の重量を面で支えるベタ基礎
クレバリーホームでは、地震など外部からのエネルギーを受けても歪みにくい、高い剛性のベタ基礎を標準採用。面で支え、建物荷重を分散して地面に伝えることができるので、軟弱地盤にも適した基礎構造です。
剛性に優れた床構造を採用
クレバリーホームは、土台・大引と床構造用合板を一体化させることで剛性を高める根太レス工法の床を採用。地震や台風時に加わる大きな外力に対しても変形が起こりにくい構造を実現しています。
基礎と躯体を強固に接合する柱脚金物
クレバリーホームでは従来工法より約2倍の引き抜き耐力である30kNもの強度をもつ柱脚金物を採用。構造躯体を基礎にしっかりつなぎ留めて建物全体を一体化することで、あらゆる方向からの外力にも強く、地震などの外力にも耐えることができます。
お知らせ
このたび、八戸市内で建築中の現場にて
お施主様のご厚意のもと特別に完成前のお家の中を
ご見学いただけることとなりました。
完全予約制となりますので、事前にご予約いただき
この機会にぜひ「つくりの良い家」の秘密を
ご自身の目で確かめにいらしてください。
概要
タイトル | 【八戸市湊高台】家づくりの秘密発見!構造見学会 |
---|---|
開催日時 |
2025年10月04日(土)〜2025年10月05日(日) 10:00〜16:30 |
会社ホームページ | http://kosakagc.co.jp/kojin/ |
